埼玉県川越市のフラットアンテナ工事です

こんにちは。松本です。 今回は川越市の事例です。   [地デジ工事・埼玉県川越市・DXアンテナ・UAH800・平面アンテナ・アンテナ施工写真] JUGEMテーマ:地デジフラットアンテナ・平面アンテナ 新築のお宅でのフラットアンテナ施工でした。 電波の通りは比較的良かったのですが、場所によって急激に電波の質が落ちるポイントがありましたので、設置場所は写真の位置となりました。...

2011年はBSデジタル放送に変化が起きます

こんにちは。 もうすぐ2010年も終わりますが、来る2011年にはBSデジタル再編成がおこなわれます。  まず、2011年4月1日からNHKのBSデジタルが現行の3チャンネルから2チャンネルに凝縮されます。 「最強ツートップ!! NHK新BSは、4月キックオフ」 と銘打って新チャンネルとして生まれ変わります。 新しいチャンネルは「BS1(ビーエスワン)」と「BSプレミアム(ビーエスプレミアム)」です。...

テレビ埼玉用UHFアンテナの調整で地デジ受信

こんにちは。松本です。 今回は地デジ対策のうち費用をかなり抑えることのできるケースの紹介です。  [地デジ工事・埼玉県さいたま市・アンテナ方向調整・アンテナ施工写真] JUGEMテーマ:地デジ対策情報 今回はテレビ埼玉(テレ玉)用のアンテナが設置してあるお宅で、現在テレ玉の受信ができており、他の地デジチャンネルが時々映るという環境のお客様宅での工事でした。 アンテナ自体は古かったのですが、写真でわかるように形は問題なく整っており、更に固定用のネジが問題なく動かせたというのがポイントです。...

アンテナ支線の老朽化

こんにちは。松本です。 先日アンテナの撤去工事にお伺いした際に撮った写真ですが、おわかりになりますでしょうか。 これはアンテナを支えている支線ですが、鉄線に被覆がついたタイプですね。現在でも広く使われている材料ではございますが、やはり鉄線ですと錆びて劣化しやすいですね。 [埼玉県さいたま市浦和区・アンテナ撤去工事] JUGEMテーマ:地デジ対策情報 今回はすでにケーブルでテレビを視聴されているお宅でしたので、撤去処分だけでございました。ただご利用されているのがケーブル(有線)であると...

さいたま市岩槻区でのアパートアンテナ改修工事です。

お久しぶりとなってしまいました。松本です。 今回は少し前の工事なのですが、埼玉県さいたま市岩槻区でのアパートの地デジアンテナ+BSアンテナ工事の施工例をご紹介したいと思います。 今回はアパートのアンテナ工事でも少し特殊な例でしたので。 何が特殊であったかと言うと、電源工事があったのです。  こちらのアパートでは今まで特に共用電源と言うものがございませんでした。共用電源がないということは、ブースターを取り付けた際に、そのブースター電源を持ってくる場所がないということでもあります。それは非常に困ってしまいます。...