アンテナ支線の老朽化

こんにちは。松本です。 先日アンテナの撤去工事にお伺いした際に撮った写真ですが、おわかりになりますでしょうか。 これはアンテナを支えている支線ですが、鉄線に被覆がついたタイプですね。現在でも広く使われている材料ではございますが、やはり鉄線ですと錆びて劣化しやすいですね。 [埼玉県さいたま市浦和区・アンテナ撤去工事] JUGEMテーマ:地デジ対策情報 今回はすでにケーブルでテレビを視聴されているお宅でしたので、撤去処分だけでございました。ただご利用されているのがケーブル(有線)であると...

2010年秋のアンテナキャンペーンです

こんにちは。松本です。 今日は引き続き秋のアンテナキャンペーンのお知らせです。  こちらのキャンペーンは終了いたしました ようやく秋が訪れた感じのする今日この頃ですが、季節の交代を偲んでか、連日雨模様ですね。 雨はアンテナ工事にとっては天敵ですが、気温が高すぎるのもアンテナ工事にとっては危険ですので、今は雨さえ降っていなければ絶好のアンテナ日和であると言えそうです。 さて、そんな秋もアナログ放送にとっては最後の秋ともなるわけで、弊社では地デジアンテナ工事キャンペーンを皆様にご提供したいと考えております。...

さいたま市南区でのフラットアンテナ工事です

こんにちは。 松本です。  ようやく夏も終わったのでしょうか、ここ数日は涼しくなってきた気がします。 ただし気温は蚊にとって好都合ということらしく、この先蚊の大発生が起こりうるということなので皆さん気を付けましょう。 さて、今日は先日工事をいたしましたさいたま市南区でのDXアンテナのフラットアンテナ(平面アンテナ)のカラーバリエーションでの施工例となります。 今回取り付けたアンテナはUAH800Lです。UAH800のライトブラウン色ですね。...

アパートから個人宅まで、アンテナ工事は9月からがお得です

こんにちは。   まもなく2010年の8月も終わりとなりますが、今年は例年になく暑いですね。 本日も埼玉は猛暑日となりそうで、アンテナ工事もエアコン工事も大変です。 さて、長らく受注を控えさせていただいていたアンテナ工事でございますが、すでに受注を通常通り承っております。 そこで最近よくご依頼をいただく集合住宅のアンテナ工事でございますが、助成金(補助金)があったことは以前にもお伝えした通りですが、現在一部の助成金の受付は締め切られています。 ですが9月からまた新たに助成金の受付が始まります。...

お詫び

こんばんわ。松本です。 お久しぶりとなってしまいました。 長かった梅雨もようやく終わり、その途端猛暑に見舞われている関東でございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 埼玉県での地デジアンテナ工事も順調に例年以上の受注をいただきつつ、夏と言えばやはりエアコンの工事受注数がうなぎ上りとなっております。ウナギと言えば今日は土用の丑の日でございましたが、皆様はウナギを食されたでしょうか? 僕は今日こそ食べなかったものの、ここ最近は連日すき家でうなとろ丼を食べておりました。...