佐倉市でブースター内蔵フラットアンテナ設置

こんにちは。クラウンクラウンの松本です。 千葉県佐倉市でブースター内蔵フラットアンテナの取り付け工事を行ってまいりました。 電波の受信はあまり良くなかったのですが、分配されていなかったこと(一か所のみの受信)で、ブースター内蔵タイプのフラットアンテナでうまく受信することができました。 ブースター内蔵型のフラットアンテナは、ブースター用電源を別途設置する必要があります。 こちらの住宅では浴室の点検口の中にブースター電源用の100Vコンセントが設置してありました。...

越谷市でCATVから屋根裏アンテナへの入れ替え

こんにちは。クラウンクラウンの松本です。 越谷市でCATV(ケーブルテレビ)から屋根裏のフラットアンテナへの切り替え工事を行いました。 新築の屋根の上にはアンテナを付けたくないという方は結構多くいらっしゃると思います。ですが、以前は東京タワーからの電波ではうまくフラットアンテナで受信ができなかった、もしくはフラットアンテナ自体がなかった(知らなかった)ために、ケーブルテレビに加入された方も多くいらっしゃるようです。...

アンテナケーブルは太くなくてはいけないのか

2018年改めて4K8K新衛星放送に備えて、ケーブル比較テストを行っています、よろしければそちらも併せてご参照ください。 4K8Kにつかえるアンテナケーブルの選び方 こんにちは。クラウンクラウンの松本です。 某質問掲示板で「アンテナケーブルはどれを使えばいいでしょう?」と言うような質問があると、決まって「S-5CFBじゃないとだめ」と言う、いわば高性能信仰的な答えをよく目にします。...

ふじみ野市で地デジの屋根裏設置とBS新規配線

こんにちは。クラウンクラウンの松本です。 ここ最近屋根裏へのアンテナ設置の割合が急激に増えてきました。 色々な事情がありますが、今回もやや特殊な事情から屋根裏設置になったその経緯をご説明したいと思います。   まず今回は埼玉県ふじみ野市で地デジフラットアンテナ(デザインアンテナ)とBSアンテナ(110度CS)の設置工事でした。 フラットアンテナでも充分受信ができたのですが、肝心のアンテナ線のつなぎ込み(引き込み線)が、アンテナ設置位置とはかなり遠い位置にありました。...

大田区で屋根裏に地デジフラットアンテナの設置(新規配線有)

こんにちは。 クラウンクラウンの松本です。   沢山ご紹介したい工事施工例がたまりにたまっているのですが、今回も特殊なケースのご紹介です。 大田区のとても素敵なご新居で、アンテナ工事をご依頼いただきました。 もともとアンテナをスッキリつけたいというご要望だったのですが、壁が総レンガであったため、壁付のアンテナはどうなのだろう??という不安も持っていらっしゃいました。...