既存のアナログを一時的に残して新規に地デジをたてる場合

こんにちは。松本です。  アンテナを支える支線、それ自体を建物に固定する支線アンカーというものがありますが、これは複数のアンテナで共有することはお勧めいたしません。 JUGEMテーマ:地デジ対策情報 写真は先日豊島区目白の8世帯アパートでアンテナ工事をしたときのものです。 入居者の方々の地デジ対応のことを考え、アナログが停波するまでの間現在のアナログアンテナを残すという工事を行いました。 これは集合住宅では通常のことなのですが、今回のように屋根の上にアンテナを設置する際に気を付けることがいくつかあります。...

計画停電のスケジュールは地デジのデータ放送で確認しましょう

おはようございます。 松本です。  計画停電が実施され始めてから幾日か経ちますが、該当エリアにおいて自分の家、職場がいつ停電になるのかわからない方が多いと思います。東京電力のホームページで確認できるとしても、サーバが混み合っていたり、インターネット環境がない場所もあります。 そこで、計画停電の情報を他で知ることができないのかとお思いの方もいるのではと思います。 皆様は地デジのデータ放送というものをご存知でしょうか。...

東北地方太平洋沖地震の募金サイト

おはようございます。 松本です。 先日の東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)は未だ余震が続き、更に被災地では津波の心配もあり心身ともに大変疲労困ぱいではないかと思います。 被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 また亡くなられてしまった方のご冥福をお祈りいたします。   現在救助活動が行われており、また避難所での生活を今後余儀なくされる方々も多い中、色々とインターネット上で募金を行っているサイトがあります。 いくつかご紹介いたしますので、自分に合ったものなどがあれば是非ご協力をお願いいたします。...

地震の影響による東京電力の電力不足について

こんにちは。 昨日の東北地方太平洋沖地震で被災された方に、お見舞い申し上げます。 一夜明けた今日ですが、今もなお余震などで弊社も度々揺れています。 各メディア等でも2次災害を防ぐためのありとあらゆる情報が報道されています。 ツイッターなどでリアルタイムの情報も流れていますが、リツイートによる拡散などで古い情報や現状に適さないもの、また不適切な憶測なども同時に飛び交っています。正しい情報を入手し、落ち着いて2次災害を無くしましょう。  ※3/22 記事後半を続きの中に編集しました。...

壁掛けフラットアンテナにはカラーバリエーションがあります

こんにちは。松本です。 最近注目され始めた地デジフラットアンテナ(平面アンテナ・デザインアンテナ)にはカラーバリエーションがあります。 JUGEMテーマ:地デジフラットアンテナ・平面アンテナ 色はオフホワイト、ライトブラウン、ブラックブラウンの3色です。   外壁の色によってどの色がいいかわからないお客様には、できる限り実機を見比べていただき、また外壁に合わせてみていただき、選択していただきます。...

引き続きビル陰地区地デジアンテナキャンペーンを行います

JUGEMテーマ:お知らせ こんにちは。 1月より行っていたビル陰地区地デジアンテナキャンペーンですが、急遽4月末まで延長が決定いたしました。   これはNHKが工事店に対して行っているキャンペーンに対して、弊社はお客様に還元するキャンペーンとなります。 キャンペーンの内容は以下の通りとなります。 キャ ンペーン該当エリアの方(もしくは集合住宅)で、4月末までに弊社で地デジ改修工事を行った場合、所定の書類にご記入、捺印をいただきその書類をNHKに...