埼玉県の省庁でテレビの天吊り工事

先日県内の某庁舎にてテレビの天吊り工事を行ってきました。 今回は電源や配線工事は特別必要なく、しっかりと天井からテレビを吊るすことがメインとなる工事でした。 天井自体は石膏ボードなので、ここに直接吊るすことはできません。 天井裏のコンクリート部分にアンカーを打ち込んでテレビをつるすことになります。 今回は近くに点検口があったため、そのまま作業をすることができましたが、状況によっては点検口を設ける必要があります。 天井裏には様々な障害物があるので、室内から見た理想の取り付け位置に、必ずしも取り付けできるとは限りません。...

熊谷市で屋根裏への地デジフラットアンテナ設置

熊谷市内で電波状況の良かった場所でのフラットアンテナ(デザインアンテナ)設置事例です。 BS/CSアンテナも含めたフルセット工事となっています。 今回はBSアンテナの設置位置なども含め、既存のアンテナ配線の位置などを検討した結果、地デジフラットアンテナは屋根裏へ、BSアンテナは新規に屋根裏から引き出したアンテナ線に接続する形となりました。 外壁に出ていたアンテナ配線を屋根裏の中に引き込み、BS用の配線はベランダ側に新たに配線してあります。 配線用にあけた穴は、シリコンコーキングにて防水処理を施しています。...

中野区でスカイウォーリーミニの設置

今年3月に新しく発売されたスカイウォーリーミニ(U2SWLC3)の設置事例です。 アンテナの能力としてはU2SWL20が八木式アンテナの20素子と同程度であるのに対し、U2SWLC3は八木式アンテナでいうと8素子タイプよりも更に能力としては下回っています。※メーカー発表動作利得参考 今回設置する際に、設置場所にてU2SWL20とU2SWLC3で電波調査を行っています。 その時の受信状況は以下のようになっていました。 物理Ch 放送局名 U2SWLC3 U2SWL20 レベル MER(dB) BER レベル MER(dB) BER...

新宿区で4KテレビKD-55X9200Aをフルモーション設置

新宿区にて、SONYの55インチ4Kテレビ、KD-55X9200Aを2段アームのフルモーション金具で設置してまいりました。 コンクリート部分に「あと施工アンカー」で設置しています。 アームが結構長いので、テレビの電源ケーブルが壁まで届いていません。 見栄えを考えると、延長ケーブルをテレビの後ろまで延ばすことを考えた方がいいかもしれません。 この金具は最終的にアンカー部分をカバーで隠せるので、とてもきれいに仕上がります。...

千葉県柏市での地デジフラットアンテナ屋根裏設置事例

今回は千葉県柏市で行った、地デジフラットアンテナの屋根裏設置事例の紹介です。 ポラスの住宅でしたが、ポラスは多くの場合天井裏にアンテナ線が引き込まれています。 そのため、通常でも屋根裏設置に向いていますが、アンテナ線の引込線がアンテナ設置位置と遠かった場合などは、かえって屋根裏設置の方がお勧めの場合もあります。...